top of page
山瀬ニュース

 

 

ただよしの実績

 

 

議会報告

 

 

一人の人を大切にできる社会をめざして

 私は、皆様方の声を市政に届け、よりよい松山市をめざし安心して暮らせる街づくりに貢献して参ります。
「大衆とともに」という立党精神のまま、皆様の声に耳を傾け、意見を大事にし、市政に反映させて参ります。
高齢者や障がい者を支援できる福祉施策、地域社会の活性化による雇用の拡大に取り組んで参ります。
一人の人を大切にできる社会をめざして夢と希望を持って前進できる松山市づくりにまい進していく決意です。
どうか温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。

                                

       松山市議会議員 山瀬 忠吉

IMG_2741.JPG

令和3年第4回(9月)定例会 一般質問

1 Wi-Fi環境の整備について


2 新型コロナウイルス感染症に対応する医療従事者及び関係者の精神的負担軽減に

ついて


3 太陽光発電について


4 地域包括支援センターについて


5 ふるさと納税について

IMG_2741.JPG

令和3年第1回(3月)定例会 一般質問

1 再犯防止への取組について


2 要支援認定者について


3 コロナ禍における経済対策について


4 新型コロナウイルス感染者自宅療養者   向けLINE活用について

山瀬議員①.JPG

令和2年第4回(9月)定例会9月10日

代表質問  山瀬 忠吉 (公明党議員団)

​山瀬のあしあと No.1

令和元年12月定例会一般質問

December 05, 2019

住宅地におけるイノシシの出没の対策、プラスチックごみの削減や省エネ型浄化槽システム導入推進事業について​質問しました。

シェアサイクルの実証実験がスタート

October 27, 2019

松山市では「歩いて暮らせるまちづくり」を進めています。シェアサイクルは、徒歩や公共交通を補う新しい移動手段です。

観光客の回遊性を高め、放置自転車を減らし、利用者の健康を増進するなどさまざまな効果が期待できます。そんな事業が民間の活力を使いスタートしました。

令和元年6月定例会一般質問

自転車のまちづくり、健康寿命の取り組み、働き方改革、学校教育の国際化について市民の皆様からいただいた声を大切に 、一般質問いたしました。

平成30年12月定例会一般質問

December 20, 2018

浸水対策、 観光危機管理の充実​、認知症理解について

市民の皆様からいただいた声を大切に 一般質問いたしました。

大街道と銀天街に車止めを設置

June 07, 2018

安全安心なまちづくりに取り組んでいくため、大街道と銀天街のアーケードの主要3カ所に昇降式の車止めを設置しました。

平成30年6月定例会一般質問

June 21, 2018

障がい者支援、 南海トラフ地震に備えて、

第6次松山市総合計画基本目標5「緑の映える快適なまち」

有害野生鳥獣被害について 

市民の皆様からいただいた声を大切に 一般質問いたしました。

道後温泉の耐震補強工事をクラウドファンディングで!

2017年9月松山市は道後温泉耐震補強工事にクラウドファンディングの活用を発表しました。

交通安全対策にビックデータの活用

March 16, 2017

3月17日の愛媛新聞にビックデータを活用した生活道路の交通安全対策が紹介されました。これは平成26年6月 定例会で「通学路の安全対策」と題して一般質問を行いました。​その中でビックデータを活用した安全対策を行っています先進地を紹介し、提言しました。

更生保護サポートセンター更生保護サポートセンター設置決定!

2017年6月にサポートセンターの設置が実現しました。

議会報告

July 31, 2016

​平成28年6月一般質問を掲載しました。

Please reload

bottom of page